初詣の屋台は魅力的ですよね。でも、
人混みを避けて3が日以降に行きたいけど、屋台はいつまで出てるのだろうか?
という疑問を持っている人も多いはず。
この記事では、屋台が大体どのくらいまでの時期まで出ているのかをまとめました。
混雑を避ける時間帯やおすすめの屋台のメニューなどもまとめています。
この記事を読んで、
新年の初詣と屋台を楽しみ、最高の1年のスタートを切りましょう。
初詣屋台はいつまで楽しめる?
初詣で屋台が楽しめる期間
初詣の屋台は大体いつごろまで楽しめるのでしょうか?
神社によって、さまざまですが大晦日から1月3日が屋台のピークだと言われています。
4日ごろから徐々に屋台の数が減っていくところが多く、7日ごろまでは楽しめます。
確実に屋台を楽しみたい人は5日までには初詣に行くことをおすすめします。
全国にたくさんある初詣屋台の中には、2月ごろまで屋台が出ているようなところもあります。
初詣に行くところが決まっている場合は、その神社の屋台情報を事前に調べていきましょう。
大晦日〜1月3日が屋台のピーク
1月7日ごろまでは屋台を出しているところが多い
確実に屋台を楽しみたい場合は5日までに参拝しよう
屋台の開店時間
屋台の開店時間は神社の参拝時間に合わせているところが多いです。
大晦日から参拝が可能なところは大晦日の夕方ごろから元旦の夜まで営業しています。
1月3日まではやや長い時間営業をして、4日以降は少しずつ開店時間が短くなっていくようです。
神社の参拝可能時間に合わせて朝(9時ごろ)から夕方(19時ごろ)まで営業しています。
明確に何時開始と決まっている訳ではないので、参拝客が来だす頃には、鉄板などを温めて徐々に準備を始めていきます。
屋台の混雑を避けられる時間帯
屋台をゆっくりと楽しみたい人は参拝客が多い時間帯は避けるようにしましょう。
参拝後に、屋台による人がとても多いからです。
比較的参拝客が少なく、屋台がゆったりと楽しめる時間は以下の通りです。
元旦 | 朝4時〜10時ごろ |
---|---|
2日、3日 | 朝10時まで |
4日以降 | 比較的空いてくる |
大晦日〜元旦にかけての時間帯は、年越しをする参拝客が増え、屋台にも人が集まる傾向にあります。ですが、早朝の4時〜10時ごろには落ち着いているところが多いようです。
2日、3日は開門したての時間帯は比較的空いています。場所によっては、夕方閉門前は空いてくるようなので狙い目です。
4日以降もお昼時などを避ければ、3が日ほどの混雑ではないところが多いです。
見逃しても大丈夫!「十日戎」
初詣で屋台の期間が終わってしまっても諦めないでください!
もし、関西の方で初詣の屋台の期間が終わり、行けなかったな…という人には「十日戎(とおかえびす」があります!
えべっさんと呼ばれる商売繁盛を祈願するお祭りです。
京都、兵庫、大阪などで行われる十日戎には多くの屋台が集まります。
特に大阪の今宮戎神社は有名です。約500店もの屋台が並ぶと言われており、その屋台の数は圧巻です。
初詣で別のところに出店していた屋台が集結するためかなり規模が大きいの特徴です。
商売繁盛を祈った後は、屋台に寄って帰りましょう。
定番屋台からご当地の屋台まで豊富なラインナップで悩んでしまいます。
大阪えべっさん「今宮戎神社」
今日は今宮戎神社に初詣に行って来ました。どえらい人混みに揉まれながら参拝。福娘さんたちの可愛さに心が浄化された。それから行きつけの居酒屋店主+常連メンバーで屋台巡りと一年以上ぶりにボウリング。1位のスコアが100ちょっとという低レベルな争いが楽しかった(笑)#創作串焼き楽楽 pic.twitter.com/I2OCtXwESX
— まっちー (@trickster_02) January 9, 2017
商売繁盛の神様、えべっさんとして有名な神社ですね。
三が日から十日戎の間で約100万人もの人で賑わいます。
2023年の新年は屋台が出ていなかったようですが、2024年は屋台出店予定だそうです♪
楽しみですね!
今宮戎神社といえば十日戎(とおかえびす)が有名ですね。
十日戎行ってきた
今宮戎は屋台がなかったので
屋台の出てる堀川戎で屋台堪能してきた😆#十日戎 #今宮戎神社 #堀川戎 #えべっさん #商売繁盛で笹もってこい pic.twitter.com/9HGoroXFSN— ぢゅぢゅ@6号7月1日発売 (@book_tabi) January 9, 2023
商売繁盛の恵比寿様のお祭りです。日本三大戎はすべて近畿圏に集まっており、西日本特有のお祭りです。
十日戎は9日〜11日までのお祭りです。
今宮えびす神社の屋台は、9日からの開催がメインで他の神社と被らない日程なので、全国から屋台が集まってくるのが特徴です。
9日、10日の屋台は、なんと24時間営業。日本ではなかなか珍しいですよね。
屋台のエリアは、今宮戎寿駅から難波駅まで広がっています。
屋台数はおよそ300店!!!圧巻ですね。
「今宮戎神社」基本情報
住所 | 大阪府大阪市浪速区恵美須西1丁目6番10号 |
---|---|
公式HP | 今宮戎神社 |
ご利益 | 商売繁盛・事業繁栄 |
屋台の数 | 約300店ほど |
開門時間 | 元旦から11日ごろまで |
アクセス | 地下鉄御堂筋線大国町駅3番出口より東へ徒歩5分 地下鉄堺筋線恵美須町駅5番出口より西へ徒歩5分 南海高野線今宮戎駅降りてすぐ 阪堺線恵美須町駅西へ徒歩5分 JR新今宮駅北へ徒歩10分または南海高野線に乗り換え今宮戎駅 |
地図 |
京都えべっさん「京都ゑびす神社」
京都市東山区 えびす神社さん
十日えびす大祭
商売繁盛〜笹もってこい🎶 pic.twitter.com/PBFZ2fwHMd— モネ (@0213ikiru) January 11, 2019
京都えびす神社の十日戎の縁日を歩く甲部の舞妓小桜ちゃんと小絹ちゃん pic.twitter.com/4wTNQTv73x
— PUROFESA-M.YOSINOBU SANNBOU (@2wy3j83y9NuV8ly) January 11, 2023
京都の十日戎では 祇園四条駅から京都ゑびす神社までの間にたくさんの屋台が出店されています。
開催時期は
- 1月8日:招福祭
- 1月9日:宵ゑびす祭(宵宮祭)
- 1月10日:十日ゑびす大祭(初ゑびす)(本祭)
- 1月11日:のこり福祭
- 1月12日:撒福祭
となっています。
かなりの出店数があり盛り上がります。
「京都ゑびす神社」基本情報
住所 | 京都府京都市東山区大和大路通四条下ル小松町125 |
---|---|
公式HP | 京都ゑびす神社 |
ご利益 | 商売繁盛 |
屋台の数 | 約50店 |
屋台開店時間 | 8日〜12日ごろまで |
アクセス | 市バス「河原町松原」下車徒歩約8分 京阪本線「祇園四条駅」下車徒歩約6分 |
地図 |
西宮えべっさん「西宮神社」
昨日は十日えびすで、西宮えびす神社に行く予定が今宮、西宮、京都えびす神社を巡るツアーに変更!
それぞれの神社で雰囲気や福笹の扱いが全然違うのが面白かったな!
今宮さんは、配るのね😁!#十日えびす#福笹#縁起物 pic.twitter.com/7O8d8QCoKt— Hisashi@Spinoff スピンオフ (@HisashiSpinoff1) January 11, 2023
西宮神社は福の神として崇敬されているえびす様をおまつりする神社の総本社です。
「西宮神社」詳細情報
住所 | 兵庫県西宮市社家町1-17 |
---|---|
公式HP | 西宮神社 |
ご利益 | 商売繁盛・事業繁栄 |
屋台の数 | 約400店ほど |
参拝可能時間 | 9日(火)宵えびす 5:00~24:00 10日(水)本えびす 6:00~翌1:00 11日(木)残り福 5:00~翌1:00 |
アクセス | 阪神電車・本線「西宮駅」南口より南西へ徒歩5分 JR神戸線「さくら夙川駅」より南東へ徒歩10分 JR神戸線「西宮駅」より南西へ徒歩15分 阪急電車・神戸線「夙川駅」より南東へ徒歩15分 |
地図 |
兵庫えべっさん「柳原蛭子神社」
令和四年十日えびす。
9日の”宵えびす”で兵庫の柳原蛭子神社へ⛩🎋💴🧧商売繁盛祈願に行ってきました。
今年は初詣から全てのおみくじが「吉」の年。調子に乗らず努力して精進しなさいと言う事ですね。 pic.twitter.com/opAetfGLDy— DolphinBrain (@Dolphin_Naoki) January 9, 2022
柳原蛭子神社⛩
十日えびす
御朱印(十日戎)
御祭神 蛭子大神
大物主大神神戸のえべっさんです😊
兵庫湊から西国街道を挟んで向かい側には、大黒天さん(#福海寺)が祀られています。#柳原蛭子神社⛩#神戸 #兵庫 #柳原惣門跡 pic.twitter.com/ckqbXDLZ5O
— NAKANOHITO@ノブと僕🦩と俺っち✂️西国三十三所巡礼の旅 2巡目 御朱印 めぐり! (@ckD1oPUhcoq5sPv) January 10, 2023
柳原蛭子神社は、「柳原えびす神社」や「柳原のえべっさん」という愛称で親しまれています。
初詣でも賑わいますが、その後の十日戎大祭りがさらに賑わいます。
期間中は約40万人もの人で賑わいます。
ご利益は、商売繁盛、学業成就、家内安全などです。
コロナ禍で露店などがないガラッとした年もありましたが、2023年に復活♪
屋台は約300店が出店しています。参拝は24時間可能です。
「柳原蛭子神社」基本情報
住所 | 兵庫県神戸市兵庫区西柳原町5-20 |
---|---|
公式HP | 柳原蛭子神社 |
ご利益 | 病気平癒や痔 |
屋台の数 | 約300店 |
屋台開店時間 | 11日ごろまで |
アクセス | JR兵庫駅 南口より、東へ徒歩5分 神戸高速鉄道 新開地駅、大開駅より、徒歩10分 地下鉄 西神・山手線 上沢駅より、徒歩15分 地下鉄 海岸線 中央市場前駅より、徒歩15分 |
地図 |
初詣の屋台の魅力
参拝したあとは屋台に寄り、体を温めたり空腹を満たしたりすることで、より初詣が楽しめるのではないでしょうか。
また、その神社ならではのご当地屋台があります。
普段口にしないものに新しく挑戦してみる、というのもいいかもしれませんね。
外せない!人気の屋台メニュー
今年も初詣先で1人屋台飯☺️ pic.twitter.com/HqSnYKM8yl
— みおちー@人生いろいろあるよ (@mi0965) January 3, 2024
彼氏と初詣、行ってきた!
前厄なので厄除けも!!!
屋台堪能しまくって、満足😋
ご馳走さまでした! pic.twitter.com/Do3OvnWTMW— エルフ@メンタル垢 (@HEART_2525_1) January 3, 2024
以下のような屋台メニューは定番で、どこの屋台でも食べられるところが多いです。
- たこ焼き
- 焼きそば
- フルーツ飴
- イカ焼き
- フランクフルト
- 唐揚げ
- 甘酒
- ベビーカステラ
屋外で食べるとどうしてこんなにおいしく食べられるのでしょうか…
歩きながら食べられるものや、寒い時期なので体が温まるものが多いですね。
他にも
- カリカリチーズスティック
- チーズハットグ
- チョコバナナ
- たません
- はしまき牛串
などなど、トレンドにあった新しい屋台を探すことも屋台の魅力の一つです。
こんなのもあるよ!変わり種の屋台メニュー
滋賀県多賀大社の「糸切り餅の天ぷら」
糸切り持ち食うズラ pic.twitter.com/Sy8b4mkkDR
— コールスロー (@occult_kyuder) January 2, 2024
多賀大社に来ました。名物の糸切り餅を食べましたが結構昔に食べた記憶あります。最後のは糸切り餅の天ぷら pic.twitter.com/4Y0dpKMzdC
— MYUNIT ミレイス (@21539Bmwt) December 10, 2023
滋賀県の多賀大社では定番になっているのが「糸切り餅の天ぷら」です。
糸切り餅は甘じょっぱくて美味しい滋賀県では有名なお餅なのですが、それが天ぷらになっているものが初詣の時には食べることができます。
京都伏見稲荷大社の「すずめの丸焼き」
下山後は伏見稲荷名物の鳥の丸焼き…!
すずめの丸焼きをいただきました(´゚д゚`)こっちみんな pic.twitter.com/3ShzFTtrcH— hitode (@hitode_star) January 2, 2024
伏見稲荷大社の名物「すずめの丸焼き」も伏見稲荷大社ならではのご当地グルメですね。
見た目はグロテスクだということですが、毎年結構食べている人います!
一度挑戦してみては…?
まとめ
初詣の屋台はいつまでなのか?ということについてまとめました。
大きな神社の屋台などは、比較的長く楽しめるところも多いですので、ぜひ現地に赴き屋台を楽しんでほしいと思います。
関西の屋台情報をいくつか記事にしていますので、よかったらこちらもご覧ください。
吉田神社節分祭の屋台情報【2024】どんな屋台が出るの?
↑2月にある京都の節分祭では驚くほどの屋台が出店されます!よろしければこちらもご覧ください♪