今日もまっすぐ帰れません
アニメ PR

きいろいぼうしのおじさんはなぜ怒らない?セリフから考える怒らない理由

きいろいぼうしのおじさん 怒らない
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

おさるのジョージを見ているとあることに気がつきました。

おさるのジョージの飼い主役?である、黄色い帽子のおじさんが、おさるのジョージに対して怒らないんです。

ときには、部屋中を水浸しにして新品のカーペットをダメにしてしまったり、ドーナツを1200個注文して、部屋中がドーナツだらけになったり、、

そんなことがあっても、黄色い帽子のおじさんは、「勉強になったじゃないか」と明るくジョージのことを見守ります。

では、なぜ黄色い帽子のおじさんは怒らないんでしょうか。
黄色い帽子のおじさんのセリフから考える怒らない理由と言うテーマで、お伝えします。

スポンサーリンク


おさるのジョージとは?

ここでは簡単におさるのジョージの話について触れておきます。

まずおさるのジョージは、アメリカの作家によって生み出されたキャラクターです。

お話の舞台もアメリカが多いですね。

おさるのジョージとは?

ジョージは、アメリカの絵本作家レイ夫妻によって1941年に刊行された絵本「Curious George」に登場するキャラクターとして生み出されました。

日本ではその絵本が「ひとまねこざる」シリーズとして1954年に出版されて以来、身の周りのあらゆることに対し好奇心をもち、愛らしい騒動や冒険を巻き起こすジョージは、多くの人々に愛されてきました

2008年にNHK EテレでTVアニメーションシリーズがスタートし、アニメ版のジョージもさらに多くの子どもたちから支持を得るようになります。

おさるのジョージ公式HP」より

2008年にNHK EテレでTVアニメーションシリーズがスタートしたので、毎週楽しみにしているご家庭も多いと思います。

個性的で可愛らしいキャラクターもたくさんでてきますね。

決して怒らない黄色い帽子のおじさんのSNSでの反応

では、決して怒らない黄色い帽子のおじさんのSNSでの反応を見てみましょう。

 

SNSでの反応を見てみると、黄色いぼうしのおじさんの反応を「見習いたい!」「こんな風に育児ができたらなぁ!」と感じている人が多かったです。
ジョージのイタズラに対する黄色いぼうしのおじさんの反応を毎週楽しみにしている人もいました。

スポンサーリンク


黄色いぼうしのおじさんが怒らないのはなぜ?

では、なぜ黄色いぼうしのおじさんはジョージに対して怒らず、寛大な心で接することができるのでしょうか。

黄色いぼうしのおじさんの言葉にこんなものがあります。

「本当の学習とは経験と好奇心からうまれるもの」

優しい人だな、と思っていたのですが、このセリフを聞いてから、だた優しいだけじゃないんだな、と感じました。

ジョージはまだ幼い子ザルなので、いろいろなことに対して興味を示すし、チャレンジをします。時には、とんでもないことになり、黄色いぼうしのおじさんを困らせることもあります。

でもジョージはその経験や好奇心から学ぼうとしています。一見、ただのイタズラに見えることも「本当の学習」をしているんですね。

黄色いぼうしのおじさんがイタズラに対して怒ってばかりいたら、ジョージも萎縮してしまい、いろいろなことへの興味がなくなっていくことでしょう。

ジョージに「本当の学習」をしてもらうためにも、常に大きな心で関わっているんですね。

 

黄色いぼうしのおじさんが怒らないのはなぜ?AIに聞いてみた

AIにも尋ねてみました。

おさるのジョージの黄色いぼうしのおじさんが怒らないのはどうして?

いくつか答えが返ってきたので、まとめてみます。

  • 忍耐強く理解しようとしている
  • 愛のあるジョージとの関係
  • 教育的アプローチ
  • ストーリーのテーマ

忍耐強く理解をしようとしている

黄色い帽子のおじさんはジョージの飼い主であり、彼の親代わりとしての役割を果たしています。
彼はジョージとの関係を大切にし、ジョージの成長や学びを促すために怒りや叱責よりも理解と寛容を示します。

愛のあるジョージとの関係

物語の中で、ジョージと黄色い帽子のおじさんの間には特別な愛情と絆が描かれています。おじさんはジョージを家族の一員として受け入れ、彼を愛情深く支えます。
この愛情に満ちた関係が、おじさんがジョージのイタズラに対して怒りを示さない理由の一つです。

子どもや学びを理解している

ジョージがイタズラをするのは、彼がまだ幼いために世界を探求し、学びたいという好奇心からです。
黄色い帽子のおじさんは、ジョージのイタズラを否定するのではなく、その行動を教育的な機会として捉えています。
彼はジョージに適切な行動を学ぶ機会を提供し、それを通じてジョージが成長することを助けます。

ストーリーのテーマ

おさるのジョージの物語は楽しさとユーモアに満ちています。
ジョージのイタズラは時には騒動を引き起こしますが、それは物語の魅力の一部でもあります。
黄色い帽子のおじさんがジョージのイタズラに怒らないことで、読者や視聴者も楽しみやユーモアを共有しやすくなります。

子育てに活かしたい!黄色いぼうしのおじさんのセリフ

黄色いぼうしのおじさんの名言で、これは子育てに活かしたいなと思ったものがあるので紹介します。

「すごいじゃないか!でもな…」

ジョージがイタズラをした後でも「すごい!」と一度ジョージの頑張りを認めてあげます。

その上で、「でもな…」とジョージに行動を振り返らせる場面を作っています。

自分ならすぐに怒ってしまうような場面でも、一度認めることで、ジョージも改善点を聞き入れ、学びにつなげようとするんでしょうね。

「なぜだ?ジョージ」

ジョージと信頼関係があり、対等に接しているからこそ、ジョージのイタズラに対して「なぜ?」と理由を聞いています。

好奇心旺盛なジョージを理解しているからこそ、何か理由だあるのだろうと信じているんですね。

相手の考えを知ること、たとえそれが子どもであっても、大事ですね。

「こんな雨平気さ。傘を出してやろう」

雨に濡れることよりも、ジョージが外に出てジョージの好奇心や経験を大事にしようとする姿勢がこの言葉から伝わります。

ジョージのしたいこと、知りたいことを尊重しています。

普段の生活では、なかなかこのようなゆとりがないことが多いですが、子どものやりたいを全力で応援できるのは親子として理想的な関係だと感じます。

映画版では怒ることもある?

映画版では、なんと黄色いぼうしのおじさんがジョージに対して怒るシーンがあります。

怒った後は、「ごめんよ」と謝っている様子も…

Eテレではあまり見かけない姿だったので、黄色いぼうしのおじさんも人間なんだな、と少し安心しました。

まとめ

黄色いぼうしのおじさんの理由を聞く、好奇心を満たす、温かく見守るという行為にはいずれもジョージの学びを邪魔してはいけない、という思いがありました。

そして忘れてはいけないのが信頼関係や愛情。子どもでも相手のことを尊重する姿勢も見習いたいです。

なかなか、黄色いぼうしのおじさんのようにはいかない日々ですが、できるところから取り入れ、我が子に関わっていくようにしたいです。

おさるのジョージ黄色い帽子のおじさんの正体は?年収や職業などの情報まとめ

おさるのジョージが見放題【ABEMA】今なら無料トライアル中!
ABOUT ME
はあママ& ひいパパ
本当は毎朝10時まで寝ていたい妻のはあママと、小学校教師で短時間勤務をとっている夫ひいパパによる育児ブログです。2歳の息子がいる、京都在住の30代夫婦です。保育園帰りはまっすぐ帰りたい。
にほんブログ村 子育てブログへ子育て情報ランキング
あなたにおすすめ