今日もまっすぐ帰れません
暮らし PR

壬生寺節分会2024の屋台や狂言は?混雑状況などまとめ

壬生寺 京都 節分会 屋台 狂言
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

今年も節分の時期がやってきました。

京都には節分祭で盛り上がるスポットがいくつかあります。

その中でも壬生寺の節分会には毎年多くの参拝客が訪れます。

京都の壬生寺の節分会では、境内やその周辺に屋台がたくさん出ます。

2月はまだまだ寒い時期ですので、壬生寺の節分会で狂言などを楽しみ、屋台等のグルメ心も体も温まりましょう。

今回は壬生寺の節分会について、屋台がいつどれだけ出るのか、屋台の内容、また節分会の狂言などの見所についてお伝えしていきます。

この記事を読んで、壬生寺の節分祭に足を運んでみてください。

スポンサーリンク


壬生寺の節分祭って?

壬生寺は京都市の中京区にあるお寺で、節分会は、なんと900年の歴史があると言われています。

節分会は立春前日に災いを払い、1年の幸せをお祈りする行事です。

主な見所として壬生寺で有名な壬生狂言「節分」を見に来る方がとても多いです,

壬生寺は狂言が有名なのですが、その中でも壬生狂言「節分」は、毎年この節分の時期に無料公開されます。

参拝人の厄除けや開運を祈願し上演されます。

節分祭の日程やタイムスケジュールは?

壬生寺の節分会は三日間にわたり行われます。

2024年は2月2日(金曜日)から2月4日(日曜日)までです。

開催時間は8時から21時までで、2月4日は9時から19時ごろまでです。

2日(前日)タイムスケジュール

8:00〜10:00 関白式

13:00〜14:00 練供養

14:00~15:00   大護摩祈祷

17:00~21:00   壬生狂言「節分」無料公開←4回公開される

18:00~21:00   御詠歌奉納(中院)

9:00~21:00    一般参詣(お礼、お守り、炮烙授与)星まつり祈祷、昇殿祈祷

3日(当日)のタイムスケジュール

16:00~21:00   御詠歌奉納(中院)

17:00~21:00   壬生狂言「節分」無料公開←4回公開される

9:00~21:00    一般参詣(お礼、お守り、炮烙授与)星まつり祈祷、昇殿祈祷

4日(後日)のタイムスケジュール

9:00~21:00    一般参詣(お礼、お守り、炮烙授与)

 

屋台は出る?

コロナ禍で屋台が出ていない年もありましたが、昨年もしっかり屋台が出ていました。

ラインナップとしては、

たい焼き、焼きそば、恵方巻き、フルーツ飴、ベビーカステラ、イカ焼き、焼きそば、お好み焼きなどなど、定番のものは一通り食することができます。

吉田神社の節分祭ほどではないですが、壬生寺でもかなりの屋台の出店があります。

吉田神社は3日間開催の前2日(2月2日と2月3日)のみ、屋台の出店がありますが、壬生寺は4日も屋台の出店があります。

屋台目当てで、壬生寺には4日に訪れる人も多いようです。

屋台の出店時間は朝の9時ごろから大体夜の8時ごろまでは営業しており、狂言の上演が終わり、参拝客がひいた頃に店がしまっていくようです。

明確な時間は決まっておらず、あまりにも朝早く行くと、まだ屋台がやっていないこともあります。

壬生寺周辺には和菓子屋さんがあり、節分名物の大福やぜんざいなどが置いてあるようです。福豆大福も買うことができます。

昔はぜんざいが振る舞われるイベントがありましたが、2023年はコロナの影響で中止となっていました。また、復活して欲しいですね…

混雑状況は?

2日と3日はかなりの参拝客が来ることが予想されます。

特に、壬生狂言が上演される17時〜はかなり混雑します。

また、今年は3日(当日)が土曜日に当たるため、例年より多くの人が訪れることが予想されます。

屋台も、夕方以降はかなり混雑しますので、屋台をゆっくりと楽しみたい人は、2日、3日の午前中に行くか、イベントの少ない4日に行くようにしましょう。

駐車場はある?

駐車場はなく、近くのコインパーキングを利用しましょう。

運が良ければakippaなどの駐車場を利用することで、近いところに置くことができるかもしれません。

スポンサーリンク


壬生寺「節分会」の見どころは

壬生寺「節分会」の見どころはいくつかありますが、狂言は特に人気があります。

壬生狂言「節分」

壬生狂言は重要無形民族文化財として有名で多くの人が節分会の上演を見にきます。

2日と3日の17時から21時まで合計8本を無料で見ることができます。

言葉が使われてないパントマイムのような表現が特徴的で日本語がわからない外国の方にも受けが良いようです。

無料ということもあり、長い時間並んで待ち、狂言を見て帰る参拝客が多いです。

ほうらく奉納

炮烙(ほうらく)には、年齢・性別を書いてお寺に奉納しましょう。

節分前から事務所に準備されていますから早めに書き込むことも出来ます。

集まった多くの炮烙は4月の壬生狂言の演目の中で割られ、厄除けになると言われています。

節分限定の御朱印

壬生寺の御朱印ににはたくさんの種類があります。

節分の時にしかないものもあります。

2月2日と2月3日、時間は9時〜17時限定で壬生狂言「節分」にちなんだ猿の絵が描かれた特別な御朱印が手に入ります。料金は300円です。

毎年人気で、この御朱印目当てに訪れる方も少なくありません。

壬生寺「節分祭」の詳細情報

住所 京都市中京区壬生梛ノ宮町31
公式HP 壬生寺
ご利益 厄除け・開運招福
節分会の日程 2024年2月2日(金曜日)~4日(日曜日)
屋台開店時間 9:00~20:00頃(最終日9:00~19:00)
アクセス 京都市バス壬生寺道で下車、坊城通りを南へ200m
阪急電車 「大宮」で下車、四条通りを西へ信号2つ目の坊城通りを南へ
嵐電 「四条大宮」終着駅下車 、四条通りを西へ信号2つ目の坊城通りを南へ
地図

近くにもパーキングはたくさんありますが、節分祭にはあまりにも多くの人が訪れます。

公共交通機関の利用をおすすめします。

車でくることを考えておられるのなら、コインパーキングなどかなりの音雑が予想されます。

パーキング予約なら特P(とくぴー)ならお得に駐車場が予約できるのでチェックしてみてください。

スポンサーリンク


まとめ

壬生寺「節分会」の情報をまとめると以下の通りです。

壬生寺「節分会」は900年の伝統的行事

開催は2024年2月2日〜4日まで

屋台はたくさん出る。開店時間は9時〜20時ごろまで。

2日と3日の夕方はかなり混雑する

狂言や炮烙、御朱印などが有名

京都の節分といえば、吉田神社の節分祭が有名ですが、壬生寺「節分会」も歴史があり、京都人を中心に多くの参拝客が訪れる大きな行事です。八坂神社の節分祭などもあります。

ぜひ京都の節分会に足を運び、2024年を良い1年にしましょう♪

ABOUT ME
はあママ& ひいパパ
本当は毎朝10時まで寝ていたい妻のはあママと、小学校教師で短時間勤務をとっている夫ひいパパによる育児ブログです。2歳の息子がいる、京都在住の30代夫婦です。保育園帰りはまっすぐ帰りたい。
にほんブログ村 子育てブログへ子育て情報ランキング
あなたにおすすめ