今日もまっすぐ帰れません
暮らし PR

大阪えべっさん屋台はいつ?どれだけ出る?【2024最新】

大阪今宮戎神社 えべっさん 屋台
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

さて、今年も大阪の今宮戎神社で行われるえべっさんの「十日戎(とおかえびす)」が近づいて来ましたね。

この記事では、

「大阪のえべっさんって?」

「大阪のえべっさんの開催はいつから?場所はどこ?」

「今宮戎神社の十日戎の屋台はいつ?どれだけ出るの?」

などの疑問に答えていきます。

この記事を読んで、大阪えべっさん「十日戎(とおかえびす)」にぜひ足を運んでみてください。

スポンサーリンク


大阪のえべっさんって?

「えべっさん」や「十日戎(えびす)」と聞くとあなたはどのような印象を持たれるでしょうか。

大阪の今宮戎神社?七福神?関東の方はなんだそれ?かもしれませんね。

大阪で「十日戎(とおかえびす)」は、そのまま「十日に御縁がある恵比須様」と言う意味合いで、大阪では恵比寿様を「えべっさん」と、親しみを込めて呼んでいます。

大阪の今宮戎神社にて行われる「十日戎(とおかえびす)」は日本三大ゑびす祭のひとつで、縁起物を求める人で大いに賑わいます。

商売繁昌・家運隆盛の吉兆笹などが授与され、神楽殿では終夜、神楽の奉納が行われるんです。

今宮戎神社では初詣よりも多くの人が参拝客として訪れます。
なんと期間中は約100万人もの人が訪れるとか。

 

ちなみに、「(えびす)」は七福神の恵比寿様を差していますが、「ゑびす神」だけが七福神で唯一日本生まれの神様だそうです。

屋台はいつまで?営業時間は?

大阪での十日戎の開催時期は以下の3日間です。

  • 1月9日:宵戎(よいえびす)
  • 1月10日:本戎(ほんえびす)(本祭)
  • 1月11日:残戎(のこりえびす)

この期間はかなりの屋台が出ます。その数なんと300店以上!!!圧巻ですね。

大阪の十日戎では

9日、10日の屋台は、なんと24時間営業。日本ではなかなか珍しいですよね。

屋台のエリアは、今宮戎寿駅から難波駅まで広がっています。

11日も参拝客が減ってきたタイミングで屋台をたたむところがポツポツ出てくるようです。

今宮戎神社も終日参拝可能なので、この3日間についてはほとんど開いていると言えそうですね。

屋台の混雑状況は?

屋台の混雑状況は「今宮戎神社」への参拝客が多い時や昼食、夕食時に混んでいます。

3日とも混雑することが予想されるのですが、例年本祭である1月10日は3日の内で一番参拝客が訪れます。

特に、福娘が奉仕している9時〜21時までは入場規制がかかることもあります。

当然、この時間帯は屋台の混雑も予想されます。

スポンサーリンク


混雑を避けたかったら?

混雑を避けたい場合は、早朝2時ごろ〜8時ごろは連日比較的空いています。

最終日11日の21時以降も参拝客が減ってくるようです。

福娘にどうしても会いたい!というこだわりがなければ、この時間帯を狙うと、参拝や屋台をゆっくり楽しむことができます。

福娘(ふくむすめ)って?

十日戎について忘れてはならないのが、今宮戎神社の福娘(ふくむすめ)です。

アナウンサーの登竜門とも言われており、過去の多くの福娘がアナウンサーとして活躍しています。

その先行倍率は過去最高で75倍!40名の枠に対して、毎年3000人もの人が集まります。

福娘は戎様と参拝客の仲人のような存在だとされており、十日戎においてとても重要な役割を果たします。

福娘の仕事は「ご奉仕」と呼ばれており、神社授与所での笹の授与を行ったり、挨拶回りや餅まき行事などの神事に出たりとさまざまな場面で活躍をします。

綺麗な着物に身を包んだ福娘から笹の授与をしてもらうだけで、新年から縁起がありそうですね。

動画では43名の福娘のお披露目がありました。

そのうち3名は「福娘代表」としてメディアでも多く出ることになっています。

今年も福娘の活躍が楽しみですね。

福娘(福むすめ)に受かるには?倍率70倍超えの超難関!

「今宮戎神社」基本情報

住所 大阪府大阪市浪速区恵美須西1丁目6番10号
公式HP 今宮戎神社
ご利益 商売繁盛・事業繁栄
屋台の数 約300店ほど
開門時間 終日開門
アクセス 地下鉄御堂筋線大国町駅3番出口より東へ徒歩5分
地下鉄堺筋線恵美須町駅5番出口より西へ徒歩5分
南海高野線今宮戎駅降りてすぐ
阪堺線恵美須町駅西へ徒歩5分
JR新今宮駅北へ徒歩10分または南海高野線に乗り換え今宮戎駅
地図
スポンサーリンク


まとめ

十日戎の屋台の情報をまとめると以下の通りです。

十日戎は1月9日、1月10日、1月11日の3日間にかけて行われる。

一番混雑するのは10日の本祭で、入場規制がかかることもある。

屋台は300店以上出る予定で、今宮戎寿駅から難波駅まで広がっている。

混雑を避けたければ、2時〜8時ごろか11日の21時以降がおすすめ

十日戎は京都府や兵庫県でも行われています。

3つとも100万人もの参拝客が訪れるお祭りです。

京都の「京都ゑびす神社」の十日戎の様子の記事や兵庫県の「西宮神社」の十日えびすの様子もご覧になってください。

京都は5日間開催なので、時間を狙えば大阪に比べ、比較的混雑を回避しながら参拝することができます。

米人気No.1の総合EC!お探しのものが何でも見つかる【Temuティームー】

吉田神社節分祭の屋台情報【2024】どんな屋台が出るの?

↑2月にある京都の節分祭は800近い屋台が出ます!こちらもぜひチェックを

ABOUT ME
はあママ& ひいパパ
本当は毎朝10時まで寝ていたい妻のはあママと、小学校教師で短時間勤務をとっている夫ひいパパによる育児ブログです。2歳の息子がいる、京都在住の30代夫婦です。保育園帰りはまっすぐ帰りたい。
にほんブログ村 子育てブログへ子育て情報ランキング
あなたにおすすめ